こんにちは!
通知カードもなくしちゃって、マイナンバーカードを作るのがめんどくさいけど
なんとか作れましたので方法をご紹介いたします
マイナンバーカードを作る流れ
◇通知カードが手元にある人 ⇒ 公式サイトよりパソコンやスマートフォンで申請可能!
⇒公式サイトより必要事項を記載し申請して、スマートフォンのカメラで自分を撮影して提出で完了!
◇通知カードがない人 ⇒ 最寄の市役所に行って申請書を受け取る
申請書のQRコード(四角いコード)を使って証明写真機で申請可能!
◇申請方法◇
⇒申請書の内容をスマホでサイト登録
⇒近くの証明写真機(よくパスポートや履歴書の写真を撮るところ)で写真撮影!
⇒撮影時に申請書のQRコードを読み込んで申請登録で完了!
特に郵送する必要はないので、一番楽な方法だと思いました
ただ証明写真機でのデメリットは、最大900円ほどお金がかかることです
また撮った写真をそのまま送るため撮り直しをすることが難しいです
パソコンやスマホで申請する場合には、スマホのカメラで写真を自分で撮っても大丈夫なので
マイナンバーカードでの写真は大きさなどが決められていますが
10年間使われる写真をより気に入った写真で登録したい人は自分で撮った方がいいです
◆申請後、最寄の市役所よりマイナンバーカードができているというお知らせの手紙が届くので届いたらお知らせの手紙を持って、市役所へ行ってマイナンバーカードを受け取る!
通知カードの有無 | パソコンで申請 | スマートフォンで申請 | 写真撮影機で申請 | 郵送 | 窓口 |
通知カードがある人 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
通知カードがない人 | × | × | 申請書を受け取った後可 | 左に同じ | × |
通知カードがない人は
まず申請書を市役所にいって受取る必要があります
マイナンバーカードを作ることにした経緯
免許証はあるし、マイナンバーカードを作るってめんどくさいなぁっと思っていましたが
マイナンバーカードがひとつあるだけでいろんな登録がらくなことを知って重い腰を上げて作りました
マイナンバーカードがあると便利なこと
・ふるさと納税の申告がらく
・投資をしたいため証券口座を作るのがらく
・戸籍謄本や住民票などの受け取りがらく
・確定申告がらく
マイナンバーカードって、パスポートと同じぐらいもしくはパスポートより使える
通知カードがある人はスマートフォンからの申請が楽ちん
通知カードがある人はパソコンやスマホから申請できます!
カードが作成できてお知らせが届くので、お知らせの手紙を持って市役所へ行けば大丈夫です
2020年5月にマイナンバー通知カードの再交付は取りやめされてしまい
新しく通知カードを作ることはできません。
新しくカードを作る人は全員マイナンバーカードを作ることになります!
どうしても早く自分のマイナンバー番号だけ知りたい場合には、
住民票(全部事項)を発行してもらえばマイナンバー番号が記載されているので
確認することができます。
通知カードがない人もそんなに難しくない
通知カードもなくしちゃって、怒られるかなぁ。。っと心配で最寄の市役所に電話したら
よくあるそうで、通知カードがなくても免許証や自分を証明するものを持って市役所に行けば申請できるとのことでした
私の市役所は定期的に土日でも申請できる場所があって助かりました
最寄の市役所で
マイナンバーカードを作る申請書がほしい旨を担当者に伝えましょう!
◇持っていくもの:自分を証明できるもの(免許証やパスポートなど)
◇お金:数百円(300円ぐらいだった)+証明写真機利用料(600円~900円)
証明写真機で撮影するため身だしなみを整えていく
市役所の近くにマイナンバーカードを申請するための証明写真機が設置されています
マイナンバーカードが申請できる証明写真機は市役所の近く以外にもありますが
マイナンバーの申請に対応していない申請できない証明写真機もあるので気を付けてください
忘れないうちに申請を済ませるために、申請書を受け取ったらそのまま撮影写真機で申請してしまいましょう!
写真を撮るため、事前に身だしなみを整えておく方がいいです
ここで撮影した写真は10年間マイナンバーカードで使うことになります
変な髪型や変なメイクで登録されないように、準備していった方がいいです!
申請してマイナンバーカードが作成されるまで2週間~1ヶ月
1ヶ月ほどかかると言われていますが、私は約2週間でした
ふるさと納税で必要で市役所にまだ作成できていないのか確認したらできているというので
お知らせの手紙が届く前に受け取りにいってしまいました
マイナンバーカードが作成できたお知らせが届いたら
住所にマイナンバーカードが作成できたお知らせが届きます
その手紙をもって、最寄の市役所に行きましょう!
私はお知らせがくる前に市役所に届いているか問合せて取りに行ったので、手紙がなくても受け取りは可能です
持ち物
◇手紙:作成できたお知らせの手紙はなくてもマイナンバーカード受取れます
◇証明書:免許証などの自分の証明書が必要です
◇はんこはなくても大丈夫でした
考えておく必要があること
マイナンバーカードを受け取る際に、IDナンバーとパスワードの設定が必要です
市役所の窓口に行ってから困らないように事前に考えておく方が安心だと思います
1.自分のID6文字の英数字合同のIDナンバー
英語と数字を組合せた6文字のナンバーが必要です
例:ABC123,12ABCDなど
2.数字4桁のパスワード
パスワードを記入する欄は3か所ありますが、全部同じでも大丈夫なので最低1つは必要です
まとめ
マイナンバーカードがあれば、いろいろと便利です
慣れないことなので、腰が重く感じるかもしれませんが通知カードがなくても簡単でした!
パスポートと同じかそれ以上に大切な証明書なので、作成したら厳重に管理して
なくさないようにだけは気を付けてくださいね!
コメント