
noteでは、ブロガーなら有料記事を作成して記事を販売できるサイトです、とにかく利用者が多いのが強みみたいですね
下の気になった動画を2回タッチ!!再生します♪
noteやBrainとは
文字・音声・画像などを制作したクリエイターと購入者を繋げてくれるWebサービスで、制作した記事を自分で価格を決めて販売できます
販売できる内容は「つぶやき」「テキスト」「音声」「動画」「画像」の5つです
使っている人が多いので記事を読んでくれる人が多く、SEOに強いから上位表示されやすいです
ミドルキーワードで書いた記事がWordpressで書くより上位表示される場合があります
noteを紹介している動画一覧
初心者向け:なにわだチャンネル
ブログを始めるならnoteで書くべき5つの理由:のうかファイナンス
note使い方 入門編:ひでやのチャンネル
noteを始めた方がいい理由:リンダマンのライフハックTV
素人がnoteで285万円稼ぐまで:
noteをおすすめしない理由
noteは集客がストレスになるみたいですね
薄利多売にならないように気をつけなきゃ
noteをおすすめしない理由:おかぴー元豆腐メンタル経済自由人
NoteとBrainの違い
販売手数料は若干Brainの方が安いですが、Brainは2020年に始まったサービスのためまだ利用者が少ないのがデメリットかなと思います
またNoteの方が何年も運営してきた実績やルールがしっかり決められて安心して利用できそうです、また利用者の多さやいろんなジャンルが多いのでほしい情報も多く投稿されているように感じます
逆にBrainの方はまだ未発達ゆえに自分がすぐに上位になれる可能性があるのかなと思いました
NoteとBrainの違い:のうかファイナンス
Brainはnoteの商材用になります
大きな違いはアフィリエイトサイトが利用できることのようです
noteとBrainの違いとは:そのろぐ
Brainを紹介している動画一覧
知識共有サービスのようですね!noteと異なり、自分の記事で誰かを紹介したら紹介料ももらえる、アフィリエイトも利用できるようです
Brainの使い方:ドンちゃんねる
Brain稼ぎやすい:イケハヤ大学
まとめ

投稿する場所ってたくさんあるんですね!
副業でも利用価値ありますが、本格的にブロガーになるなら、noteやBrainは選択肢のひとつに入ってきそうですね!
ただ私の周りではひとりも使っていると聞いたことがないので、そんなにたくさん誰が使ってるのか不思議です
TwitterとnotoやBrain利用者同士が多いのですかねー
一度使ってみても面白いかもしれないですね
コメント